これ、なんて読むでしょう??
正解は「ムクゲ」!
今朝、近所を散歩していたら、あるおうちのお母様が木を剪定されてて、お庭の木の白い花が目に入ったので、
「綺麗な花ですね🌺」と声をかけると、少しお話してくれて
「この花どうぞ🌺」とお花をくださいました(^^♪
「これは何の花ですか?」
「ムクゲだよ🌺」と。
「ありがとうございます💕おうちに飾ります♪」
見た目はハイビスカスに似ている。ムクゲなんだ~
どんな特徴をもってる花なんだろう??
調べてみたら、なんと、韓国の国花だそう✨ 韓国では、「無窮花(ムグンファ)」というらしい🌺
寒さに強く丈夫で、花が一斉に咲いて落ちるのではなく、次々と新しい花を咲かせ、長い期間で花が咲き続けるため無窮花と呼ばれている。
引用:ソウルツアー➢韓国の国花
こういう特徴もあり、花言葉は、「一片丹心」「一途な心」「粘り強さ」「永遠」「繊細な美しさ」
ムクゲは、韓国民族の魂の象徴であり、建国当時から天地花(空を示す花)と呼ばれていた。
現在でも韓国の国章や名誉を称える勲章には無窮花のモチーフがデザインされている。
引用:ソウルツアー➢韓国の国花
ムクゲの生命力の強さが、韓国人の性格や、韓国の歴史に通じるところがあるみたいです。
思い入れのある花だからこそ、植民地時代では、ムクゲが切り倒されたりすることもあったよう。ともに困難を乗り越えてきた花、韓国民族の思いが詰まった花なんだな。
また、韓国では、ホテルのランクを示すのにムクゲが使われているそう!
ムクゲ愛が半端ない!
今日はこんなに素敵な花をいただき、とてもうれしいです。
そして、さらに驚くべきことに!!!!
牧師先生が過去伝えられた御言葉の中で、ムクゲが出てきたことがあるみたいで、その主日の御言葉の主題は「心の光を放ちなさい」16年くらい前の御言葉です。
その内容がものすごい!!!
今週の御言葉は、エペソ人の手紙1章17節~19節から、「知恵と啓示の精神」について伝えて下さったのですが、
16年前のムクゲがでてきた御言葉もエペソ人の手紙1章18節~19節を引用されていて、さらになんと!!御言葉の中で、ムクゲを精神にたとえられていました。
こころの話、精神の話をされていました。
人は思う通りに心がついて行くし、心が行く通りに体がついて行く。
心が行くところに肉体がついて行くから、心でよく考えなければならないし、研究しなければなりません。
なんという霊妙な啓示なんだ・・・
これだから、摂理はやめられないとまらない・・・はっれるっや💕
精神。
今週、精神の話をたくさんしてくださったけど、
今日、神様がくださったメッセージから、このように生きなさい。無窮花(ムグンファ)のように、「一片丹心」「一途な心」「粘り強さ」この精神をもって最後まで神様を熱く愛していきたいと改めて思うひかりです。
そして今までのひかりを見て、そのようにほめてくださったのかもしれないと嬉しく思います。
神様に対して誠実でないところがたくさんあるので、神様をもっと真実に愛していきたいと決心して始めた2020年。
ひかり自身では足りないなと、自分だめだなと思うこともあるけど、少しづつでも神様を真に愛することに挑戦していることを喜んでくださってるんだなと感じました。
神様を愛そうともがいている人たち、足りないと思っても、神様は本当に喜ばれています。飛び跳ねてらっしゃるかも!?
神様を愛する人生は偉大な人生💕