先日、職場のお偉い方から、ひかりは天真爛漫で天ボケだよねといわれました爆笑
そういえば、この前、摂理のおねえさんからは、いい意味でわかりやすいよねと言われた。笑
天真爛漫・・・飾らず自然のままの姿があふれ出ているさま。生まれつきの素直な心そのままで、明るく純真で無邪気なさま。(三省堂 新明解四字熟語辞典)
そっか~
天真爛漫っていうのはうれしいけど、天ボケかあ~
ひかりは感性が一般と少しずれているのか?ボケってどういう意味かな?そもそも一般って何だろう?
ぼけ [2]【惚▼け・呆▼け】
①ぼけること。また、ぼけている人。 「時差-」②漫才で、つっこみに対してとぼけた話をして、客を笑わせる方の役。
③老化に伴って起こる、記憶障害や判断力の低下などの症状を俗にいう語。
(三省堂 大辞林 第三版)
たしかにちょっとずれてる感じは小学校くらいからあったんですが。
よくいじられキャラといわれるそんな感じのポジションでした。
高校の頃はちょっと大人ぶって猫かぶっていたかも。高校の頃はあまりいじられなくて。まじめな人と思われてたかも。(実際まじめだし。)(小学校の友達は変わらずいじってきてた)
でも摂理に来て、あまり自分を飾らなくなったな~と思うと、やはりここ最近、小学校の頃のように職場でもいじられるポジションに笑笑
しかし、愛のあるつっこみなので、楽しくやってます。
去年は、ちょっと怖かったですが。。。
天ボケ?なのもあり、、、去年はなんで????と思われることが多かったんだと。イライラさせたり。でも悪気はないんです。一生懸命やってみたことが空回りしたり、考えすぎて空回りしたり。
人よりも、神様のことを意識できるようになってきてから、空回りは少しずつ減ってきました!
また、1年たつと先輩たちがひかりのことを理解してくれたみたいで、ひかりの扱い方をわかってきたよう?
かわいがってもらってるのでありがたいです。
いろんな個性がありますが、ひかりの特徴のひとつは天ボケです。