剪定作業二日目。この日、私は母が切った葉と枝をかき集めて袋に入れる担当。
!!
しばらくすると腰がだんだん重くなってきて、痛い💦💦
剪定する時は腕を肩より上にあげてしばらく作業すると凝ってきますが、今日はひたすら集めて袋に入れての中腰作業。この作業の方が私には大変でした。
牧師先生と一緒に作業なさる方々の労苦が感じられました。
そして、これを毎回母が一人でしてきたのだなと。
しかし、母はこの動きで腰は痛くならないらしく、私の腰が弱っているようでした。0歳児の抱っこで今年に入って生まれて初めてぎっくり腰になったので、その影響もあるかもしれません。
剪定をやってみて感じることが沢山ありました。
自分の中の矛盾している性格や、直さないといけない所も剪定をするように、スッキリと切ることについて牧師先生が話してくださることがありますが、剪定した後の木を見てもスッキリ、作業した自分の心もスッキリ。とても清々しい気持ちになりました。
このように間違っている心や考えを直していくと、自分が見ても、相手が見てもスッキリしているのだろうなと感じました。
いつもはもっと時間がかかっていたようですが、2人で作業すると、2日間で終えることができました。
母から『手伝ってくれたから助かった。』と言ってもらいました。この言葉が一番嬉しかったです(*^-^*)
『生活の中で一緒にしてあげて助けになってあげなさい。』この御言葉を実感した日になりました。
来年もまたお手伝いしたいなと思うようになりました。